Webエンジニア

副業

フルリモート

土木業界のデファクトスタンダードを作る!一人目のフルスタックエンジニア | テックリード募集

job-image

更新日:2025/10/02

お任せしたいこと

一人目のテックリードとして、プロダクトのクオリティアップ・新規機能の開発を担っていただきます。 ▍募集の背景  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 弊社は、土木インフラの定期点検を対象とした自社サービスを開発しています。 2025年6月の法人設立以降、初期の仮説検証フェーズを終え、株主であるベンチャーキャピタル出身のフルスタックエンジニアと共に開発を進めてきました。 現在は、2025年11月中旬の製品リリースに向けて、開発体制を本格的に強化するフェーズに入っています。 そこで今回、一人目のテックリードとして開発を牽引していただける方を募集します。 ▍業務内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ 継続的な新機能開発 ・ 既存機能群のクオリティアップ・改修 ・ パフォーマンスチューニングなどを踏まえたスケール対応 ・ チームをスケールさせるための開発スタイル/アーキテクチャ設計

現状と課題

TypeScript/React v19を用いた開発を行っております。 ▍現状  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ まずは必要最低限の機能を実装し、ユーザーから日々フィードバックを収集しています。 2025年11月中旬のリリースに向けて、今後は仕様のブラッシュアップや操作感の向上など、プロダクトの完成度を高めていく段階に入ります。 リリース後は、日々寄せられるユーザーの要望に応えながら、優先順位をつけて新機能の開発も並行して進めていく予定です。 業界のデファクトスタンダードを目指し、スピーディーかつ柔軟な開発体制を構築したいと考えています。 ▍課題  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 現在、株主であるベンチャーキャピタルから参画いただいているエンジニアとの契約が、2025年11月末で一区切りとなります。そのため、今後は開発体制を本格的に内製化していく方針です。 本ポジションは副業・フルリモートでの参画を想定していますが、正社員や出社での勤務も大歓迎です。ご希望の働き方については柔軟にご相談ください。 また、土木インフラの定期点検という現場特有の要件に対応するため、既存技術だけでなく新しい技術の習得・開発にも積極的に取り組む必要があります。

1人目ならではの魅力

サービスの正式リリース前から多くのユーザーと接点を持っており、その中で仕様のブラッシュアップや新機能の要望が次々と寄せられています。 良い意味で、今のプロダクトには取り組むべき課題とチャンスが溢れています。 また、まだ立ち上がったばかりの会社のため、一人ひとりのチームへの影響力は非常に大きく、技術選定やチームづくりといった根幹から携わることができます。 さらに、現場の方々もプライベートではECサイトやSNSを活用するなど、デジタルリテラシーが高い一方で、業務では依然としてアナログな手法を強いられているのが実情です。 こうしたギャップを埋め、インフラメンテナンスという巨大な市場の中で、新たな「当たり前(デファクトスタンダード)」を創っていく——そんなチャレンジングな環境です。

お任せしたいこと
現状と課題
1人目ならではの魅力
関連募集

募集の特徴

週末からのコミットOK一緒に働くメンバーとカジュアル面談社長とカジュアル面談
company-image

TRASS株式会社

大阪府東大阪市小若江3丁目6番9号(KINCUBABasecamp内)

自社プロダクト・サービスがある
企業詳細
関連募集