法人営業

中途

一部出社

【営業マネージャー】働くインフラを広げる。業界をリードする個室型ワークブース「テレキューブ」設置拡大を牽引する1人目

job-image

東京都

更新日:2025/11/10

お任せしたいこと

あなたにお任せしたいのは、テレキューブを“社会の働くインフラ”としてさらに広げていくための営業戦略づくりと推進です。 オフィスや商業施設、駅・空港・大学・行政施設など、多様な環境での設置可能性を見極め、最適な場所やパートナーを開拓していくことがミッションです。 営業マネージャーとして、単に営業チームをまとめるだけでなく、 ・市場や顧客の動きを捉え、設置拡大の仕組みを構築する ・自ら現場で仮説を検証し、成果を再現可能なモデルに整理する ・チーム全体の営業力を底上げする といった“戦略と現場をつなぐリーダーシップ”を発揮していただきます。 【主なミッション】 新規設置拡大の戦略立案・実行:ターゲットの選定、営業戦略の立案、成果指標の設計 提案活動・交渉のリード:不動産オーナー、施設運営者、企業、自治体など多様な関係者への提案・折衝 チームビルディングと育成:成果を再現性ある営業フローとして体系化し、メンバー全体の成長を支援 新チャネル・新モデルの発掘:未開拓領域や新しいパートナーシップの創出 現場を理解し、戦略を描き、戦略を実行のレベルにまで落とし込む。 「動かすマネージャー」として、事業拡大の中核を担っていただきます。

現状と課題

私たちテレキューブサービスは、個室型ワークブース「テレキューブ」を全国に展開しています。2019年の事業開始以来、オフィス、駅、商業施設、公共施設など多様な場所で導入が進み、現在では全国で550台以上が稼働。 テレワークやオンライン会議の普及に伴い、ビジネスパーソンが“いつでもどこでも働ける”環境を提供する社会インフラとして存在感を高めています。 一方で、さらなる拡大を進めるためにはいくつかの課題があります。 ・設置先によって関係者や意思決定プロセスが異なり、営業プロセスの標準化が難しい ・成功事例を属人的にせず、再現可能な営業モデルとして体系化する必要がある ・設置数の増加だけでなく、「実際に利用される場所」を見極める力が求められている 特に、今後の成長においては“場所を確保すること”自体がゴールではありません。 テレキューブが「置かれた場所でどれだけ使われるか」を重視し、利用者にとって本当に価値ある設置場所を選び取る営業戦略が不可欠です。 このポジションでは、利用者の行動やデータ、立地特性などをもとに、 「どこに設置すればもっと使われるのか」を考え抜き、検証を重ねながら効果的な設置営業の仕組みを確立していくことが求められます。

1人目ならではの魅力

このポジションの魅力は、営業組織の成長を自らの手で形づくることができる点です。 既存の枠組みやプロセスは一定ありますが、営業スタイルやアプローチの最適解はまだ進化の途上。 あなたの経験や発想をもとに、新しい仕組みや成功モデルを築いていける環境です。 ・“使われる場所”を生み出す営業を創る  テレキューブは、どこに置くかで価値が大きく変わります。  単に設置数を増やすのではなく、利用者が本当に使いたくなる場所を見つけ、提案し、検証する。その積み重ねが、最も効果的な設置営業スタイルを形づくっていきます。 ・自分の提案が組織の“型”になる  現場での成果やノウハウを整理し、営業モデルや提案手法として体系化。あなたの考え方や実践が、次のメンバーの行動指針となり、組織全体の力へと転化していきます。 ・挑戦と裁量のバランスが取れた環境  新しい試みを歓迎する風土の中で、自分の判断が事業の方向性に直結。戦略構築からチームマネジメント、パートナー開拓まで、幅広い領域で力を試せます。 ・社会を動かす手応えを感じられる  「働く場所を変える」という社会的テーマに、営業の力で挑む。  あなたの提案が、全国の人々の“働き方の選択肢”を増やす一歩になります。 営業としての次のキャリアを、「成果を出す人」から「仕組みを動かす人」へ。 自らの手で営業組織をつくり、社会の新しい働き方を広げていく。 その最前線に立つ1人目の営業マネージャーとして、あなたの挑戦をお待ちしています。

テレキューブサービス株式会社の他の募集
お任せしたいこと
現状と課題
1人目ならではの魅力
テレキューブサービス株式会社の他の募集
関連募集

募集の特徴

一緒に働くメンバーとカジュアル面談
company-image

テレキューブサービス株式会社

東京都千代田区永田町二丁目14-2 山王グランドビル 4階

自社プロダクト・サービスがある
企業詳細
関連募集